顔:二重まぶた
二重まぶたは目元パッチリの代名詞ですが…
二重まぶたとは、まつ毛の少し上の溝が目を開けた時に折りたたまれるメカニズムです。まつ毛と溝の間の幅が狭く、折りたたまれた溝が隠れると奥二重になります。一般的には、一重まぶただと目の表情が地味になり、二重まぶただと目の表情が明るくなると思われています。二重まぶたが目元パッチリの代名詞であることは確かですが、本来の美ということを考えた場合、人によって、顔の中での目元がどちらがフィットしているかはさまざまです。また、年齢を重ねると一重から二重に変化する場合もあります。
目をパッチリさせたいのは永遠のリクエストです
目をパッチリしたいというのは、美容医療においては、最もポピュラーともいえる患者さんのリクエストです。腫れぼったい一重の目をぱっちりしたきれいなラインの二重まぶたにしたいという方は多いでしょう。ただし、目をパッチリさせたいという目的であれば、アイプチを使ったり、メイク法で補える場合もあります。当クリニックでは、患者さんのニーズに応えられるように、カウンセリングをしたうえで施術を希望され、必要だと考えた場合に治療に入ります。
当クリニックのおすすめ治療法

簡単な治療:埋没法
※同じ症状でも、カウンセリングによって提案する治療法が変わる場合もあります。
ここでは、代表的な治療法をご紹介しています。
切らずに二重にする治療法
美容医療で一番多く、手術で切らずに二重にする方法が埋没法です。髪の毛よりも細い糸を二重まぶたを作りたいラインに沿って、数カ所埋め込むことで、二重のクセ付けをする施術法です。施術したまぶたを除けば、当日からメイクが可能ですし、施術したまぶたも1週間ぐらい強くこすったり、つまんだりしないようにすれば、軽いポイントメイクは可能です。

日本人に似合う自然な二重です。
さわやかな印象にしたい方にお勧めです。
上戸彩さん、石原さとみさん、
広末涼子さんなどのタイプ。

欧米人に多いはっきりした二重です。
華やかな印象にしたい方にお勧めです。
浜崎あゆみさん、柴崎コウさんなどのタイプ。
固定力が強いスクエア法を採用!
皮膚の厚い方や脂肪の多い方など、体質により糸が外れてしまうことがまれにあります。当クリニックの方法は、固定力が最も強い「スクエア法」を採用していますが、万が一、糸が外れた場合でも1年間の保証が付いていますので、追加料金なしに修正可能です。デザインが好みに合わない場合には、1カ月以内であれば糸を抜けば簡単に元に戻せます。
このような症状に有効です
- 簡単な二重まぶた治療
- まぶたにメスを入れないで二重まぶたを実現したい!
治療風景
埋没法の治療の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
-
STEP1
当クリニックの専門医がカウンセリングを行い、治療方法を決めます。
-
STEP2
目薬の麻酔で麻酔液を全体に浸透させ、次に極細の注射針で、必要最小限の麻酔をします。これは腫れを抑えるためです。痛みは軽度で楽に手術が受けられます。麻酔中目をギュッと閉じてしまうと内出血や腫れの原因になりますので、ご注意ください。
-
STEP3
メスで切らずに針で糸を埋め込んでいきます。傷跡はほとんど残りません。手術中は安全のため、眼球を保護する角板という器具を使用しますので目を傷つけることはありません。埋め込む糸が結膜側に露出しない方法で行うため、角膜を傷つけることもありません。使用する糸は内臓の手術に使用する安全性の高いもので、体に埋め込むことで悪影響が出ることはありません。
-
STEP4
治療後、小さな黒いかさぶたになりますが、1週間ほどでかさぶたは取れ、きれいなツルツルの肌になります。
※手術時間は両目合わせてわずか10〜15分です。
※術後の痛みはほとんどありません。麻酔量により腫れを抑えるようにしていますが、術後に充分冷やしていただくとさらに腫れの予防になります。
※4〜5日、まぶたを閉じた時に、糸を通した針穴が少しへこんで見えることがあり、重い感じやつっぱりがありますが、すぐに落ち着きます。
※皮膚の極端に薄い方の場合、埋め込んだ糸の結び目の部分が少し盛り上がって見えることがありますが、徐々になじんでいきます。
※治療効果は永久的なものではありません。加齢とともに上まぶたの皮膚がたるんでくると、二重の幅は徐々に狭くなっていきます。
治療後も、ご質問・ご心配事等ありましたらいつでもお問い合わせください。
症例写真

Before


After
副作用
- 効果の持続期間は永久的なものではありません。加齢とともに上まぶたの皮膚がたるんでくると、二重の幅は徐々に狭くなっていきます。また、上まぶたの皮下脂肪の多い人や皮膚の厚い人、上まぶたを引っ張り上げる筋肉の力の弱い人などはまれに糸が外れることがあります。その場合は補強の糸を追加することがあります。
- 手術直後は少し腫れるので二重の幅が広めに見えますが、1週間くらいで希望の幅に落ち着きます。また、糸を埋め込んだ部位が多少へこんで見えたり、目を空けたときにつっぱり感などの違和感があったり、目の中が少しゴロゴロしたりすることがありますが、4〜5日でなじんで落ち着いていきます。
- 注射のあとや打撲のあとに青あざ(内出血)ができやすい体質の方は、まれに目のまわりに内出血が出ることがありますが、1〜2週間で自然に消えていきます。その場合には、ファンデーションやコンシーラーでカバーして目立たなくすることは可能です。
- 手術前と手術後の検診時に写真を撮らせていただいております。写真は手術の経過を確認するための目的以外では使用いたしません。写真を撮らせていただけない場合は治療効果が判定できないため、ご了承いただいた上で治療をお受けください。
- 遠方から治療を受けられる際も必ず医師の指示に従い、通院していただきます。
- 手術後の経過として、1カ月・3カ月・6カ月検診がございますので、必ずお電話でご予約の上ご来院ください。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
注意事項
治療患部の大きさ、深さ、質などにより除去時間、治療回数は異なります。
- 入浴
当日から可能ですが、長湯をすると腫れや内出血の原因になることがありますので、2〜3日はシャワー程度が無難です。
- メイク
上まぶたを除けば、当日から可能です。まぶたのメイクは翌日から可能ですが、軽いポイントメイク程度にしていただき、1週間は上まぶたをこすったり、つまんだりしないようにご注意ください。
- コンタクトレンズ
術後すぐに装着できます。ただし2〜3日は必要最小限にしていただき、様子を見ながら徐々に装着時間を長くしていってください。
- 飲酒・運動
少量の飲酒と適度な運動であれば翌日から可能です。
※不明点・不安点は、どのようなことでも医師にご相談ください。
※治療患部の大きさ、深さ、質などにより除去時間、治療回数が異なる場合もあります。
Q&A
埋没法について、よくある質問はこちらをご覧ください。
費用
費用については、費用ページをご確認ください。
※クレジットカードによっては、分割払い・ボーナス払いもご利用いただけます。
しっかりとした治療法:目頭切開法
※同じ症状でも、カウンセリングによって提案する治療法が変わる場合もあります。ここでは、代表的な治療法をご紹介しています。
東洋人特有の「蒙古ヒダ」に特にオススメです。
目頭にかぶさっている三日月状の皮膚を「蒙古ヒダ」と呼びます。これは東洋人特有のものです。
目頭を覆ってしまうことで目が小さく見え、目と目の間の距離も広く見えてしまいます。
目の幅が広がり、ぱっちりとした印象になります。
蒙古ヒダを切開することで、目をひとまわり大きくし、黒目を強調することができます。また、左右の目の内側が横に広がり、目と目の間の距離が小さくなります。
このような症状に有効です
- 目と目の間の距離を縮めたい方
- 目の横幅を大きくしたい方
目頭切開法の治療の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
-
STEP1
当院の専門医がカウンセリングを行い、デザインを決定します。
-
STEP2
手術部位に局所麻酔を注射します。
-
STEP3
デザイン通りに切開をして目頭を少し広げ、極細の糸で縫い合わせます。
-
STEP4
鏡で仕上がり具合を確認していただき、終了です。
※手術時間は約30分です。
※抜糸は7日後です。
※術後は目頭の部分が少し赤くなったり、軽く腫れたりすることがありますが、軽度で目立ちません。
治療後も、ご質問・ご心配事等ありましたらいつでもお問い合わせください。
症例写真
副作用
- 手術前と手術後の検診時に写真を撮らせていただいております。写真は手術の経過を確認するための目的以外では使用いたしません。写真を撮らせていただけない場合は治療効果が判定できないため、ご了承いただいた上で治療をお受けください。
- 遠方から治療を受けられる際も必ず医師の指示に従い、通院していただきます。
- 手術後の経過として、1カ月・3カ月・6カ月検診がございますので、必ずお電話でご予約の上ご来院ください。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
注意事項
- 入浴・洗髪
当日から可能ですが、傷口をこすったり濡らしたりしないように注意してください。
- メイク
目頭の部分を除けば、当日から可能です。目頭のメイクは抜糸2日後から可能ですが、ある程度傷が落ち着くまで、約2週間くらいは、強くこすったり、ひっぱったりしないようにご注意ください。
- コンタクトレンズ
抜糸後(7日後)から使用可能です。
- 飲酒・運動
飲酒・運動は抜糸までは控えてください。
※不明点・不安点は、どのようなことでも医師にご相談ください。
Q&A
目頭切開法について、よくある質問はこちらをご覧ください。
費用
費用については、費用ページをご確認ください。
※クレジットカードによっては、分割払い・ボーナス払いもご利用いただけます。
目の上のくぼみに:PRP療法
当院は、厚生労働省の審査を通過し承認されている治療機関です。詳しくはこちら。
患者さん自身の血小板で、皮膚を若返らせる治療法です。
※同じ症状でも、カウンセリングによって提案する治療法が変わる場合もあります。ここでは、代表的な治療法をご紹介しています。
老けた印象を解消し、目元が若々しくなります。
目の上のくぼみは、実年齢以上の老け顔や疲れた印象になります。加齢によるものだけでなく、若くてもくぼみのある方の老け顔解消にもおすすめです。このくぼみをふっくらさせることで、目元が若々しくなり老けた印象が解消される、目元の若返り治療です。
自然と皮膚を若返らせます
患者さん自身から採取した血液の中にある血小板を使い、皮膚を若返らせる治療法です。自己多血小板血漿注入療法ともいいます。
仕上がりの見た目もいたって自然です
血小板には、体内の各成分に刺激を与えて活性化し、元気で若返りを促す成長因子という成分が含まれています。成長因子を含んだ血小板を衰えた細胞に注入することで、細胞が活性化し若返りの効果が得られます。施術後1〜2カ月ぐらいで効果を実感していただけます。効果も1年以上持続します。1回で済み、定期的な通院の必要もありません。効果がゆっくり現れ、見た目の不自然さもありません。
このような症状に有効です
- 目の上がくぼんでいて老けて見える方
- 三重になっているラインを二重にしたい方
- くぼみがあり埋没法で二重にしたい
- ヒアルロン酸より長持ちする方法で目の上をふっくらさせたい
- まぶたに傷をつけないで手術したい
治療風景
PRP療法の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
-
STEP1
当クリニックの専門医がカウンセリングを行い、あなたの希望やご予算、肌質などを丁寧にチェックして治療をご提案します。
-
STEP2
麻酔のクリームを施術部分に塗ります。
-
STEP3
静脈から採血をします。その血液をキットの試験官に入れて、遠心分離機に12分間かけると、PRPは得られます。100%ご自身の血液を使うため、薬剤や添加物などのアレルギーを気にする必要はありません。
本人の採血
血小板採取
-
STEP4
治療部位に注入します。治療時間は約1時間です。副作用はありません。治療の持続性は約6カ月。個人差はあります。
治療後も、ご質問・ご心配事等ありましたらいつでもお問い合わせください。
副作用
- 注入した部位が波打って見えたり、しこりのように硬く触れたりすることがありますが、一時的なものです。まれに腫れが強く出たり内出血をおこしたりすることがあります。その場合1〜2週間で治まります。
- 一時的に腫れや内出血は軽度で済む傾向があります。さらに注射によって感染症や過剰な組織の増生が起こることがまれにあります。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
注意事項
- 入浴、洗顔
当日から可能です。長湯やサウナは避けてください。
- メイク
当日から可能です。
- 日焼け
しないようにしてください。特に治療期間中のUVケアは怠らないようにしてください。
- 飲酒、運動
当日のみお控えください。
- 治療できない方
妊娠中の方/心臓病、脳梗塞のある方/肝臓の悪い方/血液疾患のある方
※治療できない方の中でも例外があります。詳細はご相談ください。
※不明点・不安点は、どのようなことでも医師にご相談ください。
※治療患部の大きさ、深さ、質などにより治療回数が異なる場合もあります。
Q&A
PRP療法について、よくある質問はこちらをご覧ください。
費用
費用については、費用ページをご確認ください。
※クレジットカードによっては、分割払い・ボーナス払いもご利用いただけます。