体:余分な脂肪
セルライトは成人女性の6割に
ももやお腹、お尻の皮膚に現れるオレンジの皮やカッテージチーズのような凹凸をセルライトといいます。痩せている方にもできてしまうもので、成人女性の6割以上にあるといわれています。
セルライトは一度できると自然には消えません
セルライトは、血行が悪くなり代謝が落ちた皮下脂肪の細胞が肥大化して、脂肪や老廃物が絡み合ってできるものです。一度できてしまうと自然に消えることはありません。血行不良が脂肪の分解を妨げ、それが冷えの原因となって症状をさらに悪化させるという悪循環がおきます。規則正しい生活を心がけ、上手にストレスを解消したり、ダイエットをしたり、定期的なマッサージによりむくみを解消したりすれば、ある程度改善もできます。しかし、セルライトがひどくなったら、セルライト除去などの治療が効果的です。
当院のおすすめ治療法
お腹まわり:ライポソニックス
高密度焦点式超音波で、皮膚を傷つけず脂肪細胞を破壊します。
*同じ症状でも、カウンセリングによって提案する治療法が変わる場合もあります。ここでは、代表的な治療法をご紹介しています。
一般の手術でも用いられる最先端治療
コンピューター制御で高密度焦点式超音波(HIFU/ハイフ)を1点に集めて、皮膚を傷つけることなく脂肪細胞そのものを破壊してリバウンドしにくいボディラインをつくる、最新の痩身治療マシンです。HIFUとは一般の手術でも用いられている最先端の治療法であり、形成外科・美容外科の分野でも最も権威のある学術雑誌ではその効果が実証されています。1度の施術で効果が期待できるので、通院の煩わしさがありません。
周囲の組織を傷つけずに脂肪細胞を破壊
超音波エネルギーを皮膚の奥にある脂肪細胞に集中照射させます。皮下脂肪の深さに焦点を当てますので、皮膚等の周囲の組織を傷つけません。脂肪細胞自体を破壊してしまうため、リバウンドもありません。
高密度超音波が一定の深さの皮下脂肪を正確に照射します。皮膚などの周囲の組織を傷つけることなく脂肪を減少させます。
皮下脂肪を照射することで、脂肪層に格子状の脂肪破壊領域ができます。
破壊された脂肪組織をマクロファージ(白血球の一種)が貪食します。
破壊された脂肪は8〜12週間ほどにわたってどんどん体外へ排出されます(個人差があります)。
このような症状に有効です
- お腹まわりの脂肪をとりたい
- 昔のジーンズがはけない!
- 運動は疲れるから苦手!
- 忙しいので時間をかけられない!
- 脂肪吸引は怖いから嫌だ!
ライポソニックスの治療の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
-
STEP1
当クリニックの専門医がカウンセリングを行い、お腹の脂肪やセルライトの状態を診て、患者さんの体型に合っているかを判断します。ライポソニックの施術を受けるには、計測で脂肪の厚さが2.3cm必要だからです。料金は範囲によって変わるため、おおまかの料金についてもお伝えします。ご予算のご相談も承ります。
-
STEP2
着替えをした後、施術エリアに印を付け、写真撮影と採寸などの測定を行います。
-
STEP3
印を付けた部分にハンドピースを当てていきます。1エリアに1分間ずつ順番に当て、これを4〜6回繰り返します。例えば9エリアの場合の施術時間は、9×4=36分となります。パワーを調整しながら治療をしますので、約60分かかります。
※頑固な脂肪にも1度で効果的、しかもメスを使わないので安心・安全
超音波を集中して体脂肪に照射して破壊するため1度の施術で効果があり、何度も通院する必要がありません。破壊された体脂肪は、その後8〜12週間ほどの期間をかけて体外へと排出されます。その間、徐々に脂肪が減っていく体の変化を感じていただけます。それだけ効果がありながら、脂肪吸引のように体を傷つけることはありませんので安心です。
※計測で事前に皮下脂肪の厚みを確認
非常にパワフルなマシンであるため、皮下脂肪が2.3cm以上ある部位にしか施術できません。当クリニックでは施術前の診察で計測を行い、施術が可能かどうかの判断をしますので、安心して治療を受けていただけます。
治療後も、ご質問・ご心配事等ありましたらいつでもお問い合わせください。
症例写真
以下の症例は、施術回数1回、施術から2カ月後の写真です。
施術部位 :腹部 + 側腹部
サイズ :5.05cm減少
施術部位 :腹部
サイズ :2.2cm減少
施術部位 :腹部
サイズ :4.1cm減少
施術部位 :腹部 + 側腹部
サイズ :1.3cm減少
施術部位 :腹部 + 側腹部
サイズ :0.9cm減少
施術部位 :腹部
サイズ :1.6cm減少
副作用
- やけど、内出血、一時的なしびれ、赤み、腫れが起こる場合があります。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
Q&A
ライポソニックスについて、よくある質問はこちらをご覧ください。
費用
費用については、費用ページをご確認ください。
※クレジットカードによっては、分割払い・ボーナス払いもご利用いただけます。
ちょい太りの方に:脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は、脂肪を分解・排出させる作用のある薬剤を、注射を用いて直接皮下脂肪層に注入する治療法です。当院には以下の表のように、3種類の脂肪溶解注射があります。

メソラインスリム | ミケランジェロ | 輪郭注射 | |
成分 | フォスファチジルコリン デオキシコール酸 |
フォスファチジルコリン デオキシコール酸 カルニチンカフェイン リポ酸 |
サポニン αリノレン酸ヒバマタ成分チロシン |
特徴 | 3種類の中で最初に導入された、歴史の長い製剤です。時々、赤みや腫れ、痛み、かゆみなどの炎症症状が数日続くことがあるのが欠点です。 | メソラインスリムの成分にさらに有効成分を加えることにより脂肪を溶解する効果がより高まりました。メソラインスリムと比べ、施術に伴う炎症症状も軽くなっています。 | メディカルハーブを主成分とする注射です。血流やリンパの流れ、新陳代謝を促進する作用と、脂肪の代謝を促進し脂肪を燃焼・分解する作用、さらに、皮膚の引き締め作用もあります。 |
効果 | 顔・二の腕・お腹・ウエスト・背中・お尻・太もも・ふくらはぎ・足首など、気になる部位の脂肪を部分的に減少させることが可能です。 | 顔・二の腕・お腹・ウエスト・背中・お尻・太もも・ふくらはぎ・足首など、気になる部位の脂肪を部分的に減少させるこ とが可能です。 |
特にフェイスラインやアゴ下についた皮下脂肪を溶かし、肌を引き締め、小顔にする効果があります。ボディーにも注入可能です。 |
副作用 | 2〜3日、筋肉痛のような痛みや赤み、腫れ、熱感が出る場合が時々あります。部分的に内出血(青あざ)が出ることがあります。 | 部分的に内出血(青あざ)が出ることがあります。2〜3日、筋肉痛のような痛みや赤み、腫れが出る場合がまれにあります。 | 部分的に内出血(青あざ)が出ることがあります。ごくまれに小さな注射の跡、軽度の発熱、赤み、腫れ、かゆみ、筋肉痛のような痛みが起こることがあります。 |
注意点 | 大豆アレルギーのある方・妊娠中の方は治療できません。 | 大豆アレルギーのある方・妊娠中の方は治療できません。 | 海藻やクルミのアレルギーのある方・妊娠中の方、甲状腺疾患 のある方は治療できません。 |
治療回数 治療間隔 |
2週間おきに4回以上 | 1〜2週間おきに4回以上 | 1週間おきに4回、次に2週間おきに2回、最後に1カ月空けて1回 |
原産国 | ドイツ | イタリア | スペイン |
患者さんの皮下脂肪のつき方、皮膚のたるみの程度、部位、範囲、体質などにより、最適な薬剤を選択します。
このような方に有効です
- 運動だけではなかなか落としきれない余分な脂肪を取りたい
- ダウンタイムがなく、低リスクな方法で部分痩せをしたい
- 脂肪吸引をしたいが、リスクなどを考えると怖い
脂肪溶解注射の治療の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
-
STEP1
当院の専門医がカウンセリングを行い、患者さんの皮下脂肪の状態をよく診察した上で最適な薬剤を選択します。
-
STEP2
仕上がりをイメージし、注射の位置をマーキングしてデザインを決めていきます。
-
STEP3
アイスパックでよく冷やしながら、マーキングした位置へ注射をします。
副作用
- ごくまれに小さな注射の跡、軽度の発熱、赤み、腫れ、かゆみ、筋肉痛のような痛みが起こることがあります。これらの症状は数日間残ることがありますが、1週間ほどで消失します。
- 部分的に内出血(青あざ)が出ることがありますが、1〜2週間で徐々に消えていきます。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
注意事項
- 洗顔・メイク
当日から可能です。
- シャワー
当日から可能です。
- 入浴
翌日から可能です。
- 激しい運動
当日から可能です。
- 飲酒
当日から可能です。
- 治療できない方
妊娠中の方/成分にアレルギーのある方
※治療できない方の中でも例外があります。詳細はご相談ください。
※不明点・不安点は、どのようなことでも医師にご相談ください。
Q&A
輪郭注射について、よくある質問はこちらをご覧ください。
費用
費用については、費用ページをご確認ください。
※クレジットカードによっては、分割払い・ボーナス払いもご利用いただけます。