フェイスリフト手術:シワやたるみを解消する最も効果的な治療法
フェイスリフトとは
フェイスリフトとは頬や首、あごなどの老化によって生じた余分な皮膚を引き上げることで、シワやたるみを取ることのできる施術です。切開を必要としますが、様々なリフトアップの施術の中でも若返り感の改善及び持続期間において最高の効果があります。
長期間、効果が持続するので安心です
年齢を重ねると、どうしても顔まわりはハリがなくなってしまいます。さらに、筋肉の低下による頬やあごのたるみも顕著になります。
誰もが気になる目の下のシワやクマ、たるみ、疲れていないのに疲れた表情に見えてしまうなど、ハリの低下や頬やあごのたるみが日々の悩みとなっている方も多く、相談に訪れる患者さんがとても多くなってきます。
そんな方々にとって、治療効果の持続性を実感していただけるのがフェイスリフト手術です。
数あるリフトアップの中で最大の効果を発揮
フェイスリフトは切開を必要としますが、他のリフトアップに比べ、最大の効果があります。傷跡に関しましても、施術内容に合わせて最大限に目立たない場所を切開しますのでご安心ください。
このような症状に有効です
- ほうれい線をしっかり治す
- 抜本的にほうれい線を治し、効果の持続性を期待したい方
※同じ症状でも、カウンセリングによって提案する治療法が変わる場合もあります。ここでは、代表的な治療法をご紹介しています。
手術の流れ
※こちらは標準の治療の流れです。
※具体的な治療は個人によって異なります。詳しくは直接医師やスタッフよりご説明いたします。
- STEP1
当院の専門医がカウンセリングを行い、当日の体調や肌質をチェックしてから治療を開始します。
- STEP2
施術位置をマーキングします。切開線が目立たないようにデザインしますのでご安心ください。
- STEP3
局所麻酔を手術範囲に行います。血管を収縮させる薬も入っているため、出血を軽減します。
- STEP4
手術を行います。高い技術により、傷跡が目立たないような施術を心がけています。治療時間は3〜4時間です。
- STEP5
医師より術後の経過、薬の説明、診療予約等をご案内させていただきます。抜糸は7〜10日後に行います。
※ダウンタイム(施術してから回復するまでの時間)は1〜2週間です。
※術後の腫れは、翌日には治まります。内出血が起きた場合でも、強く出ることはなく、5〜7日で治まります。
※当クリニックでは、カウンセリングから手術、術後の経過管理まで、一貫して同じ医師が担当します。
治療後も、ご質問・ご心配事等ありましたらいつでもお問い合わせください。
症例写真
Before

After

Before


After

Before


After
気になる手術跡について
手術でもっとも気になるのが手術跡だと思います。以下の記事で解説していますのでご覧ください。
副作用
- 術後の痛みの感じ方には個人差があります。痛みに弱い方は2〜3日強い痛みを感じることがありますが、痛み止めで和らげることができます。人によって、1〜2週間鈍い痛みが持続することがまれにありますが、時間の経過とともに必ず治まりますからご安心ください。痛み止めを飲んでも全く効かない場合、痛みと同時に傷の赤みや腫れも強い場合は担当医にご相談ください。
- 術後には傷口の周りが少し腫れますが、1週間くらいで腫れは取れていきます。硬いしこりのような腫れや赤み、青紫色を伴う腫れの場合には担当医にご相談ください。
- 手術後1〜2日、傷口から少し出血することがありますが、これは一時的なもので、ほとんどの場合、ガーゼやティッシュなどで軽く数分押さえておけばすぐに止まります。
- 注射の跡や打撲した跡などが青あざになりやすい体質の方は、手術後に一時的に皮膚の色が青紫色に変色して青あざになることがありますが、1〜2週間くらいで必ずもとの皮膚の色に戻ります。
- フェイスリフト後に傷口が化膿することはきわめてまれです。しかし、糖尿病の方や免疫力が弱っている方などはまれに化膿することがあります。傷口が赤く腫れて痛みが強い場合や傷口から膿のようなものが出る場合には化膿している可能性がありますので、すぐに担当医にご相談ください。
- 手術でできるだけ皮膚を引っ張り上げて固定していますので、固定している部分につっぱり感や違和感がありますが、通常は1〜2週間で、長くても1カ月以内には改善します。
- 傷の治り方には個人差があります。一般的には、傷跡はいったん赤いスジ状になりますが、2〜3カ月で徐々に白くなり、最終的にはシワのような細いスジ状に落ち着きます。ケロイド体質の方は、まれに傷跡が硬くしこったり、赤くなったり、盛り上がったりして目立ったり、痛みが長く続いたりすることがあります。このような場合には担当医にご相談ください。
- 術後に、傷の周りの皮膚が硬くなったり、しこったり、感覚が鈍くなったりすることがまれにありますが、これらは一時的なもので2〜3カ月で自然に落ち着きます。
- たるみを引っ張り上げる時に、皮膚の裏側で3重に糸を埋め込んで固定しています。皮膚の薄い方はまれに埋め込んである糸の断端が出てくることがあります。この場合には簡単な処理で糸を取ることができますので、担当医にご相談ください。
- 手術前と手術後の検診時に写真を撮らせていただいております。写真は手術の経過を確認するための目的以外では使用いたしません。写真を撮らせていただけない場合は治療効果が判定できませんので、ご了承いただいた上で治療をお受けください。
- 遠方から治療を受けられる際も必ず医師の指示に従い、通院していただきます。
- 手術後の経過として、1カ月・3カ月・6カ月検診がございます。必ずお電話でご予約の上ご来院ください。
- 治療効果や副作用には個人差がございます。
- 主観的な満足を得られないことや客観的に結果が変わらないことがまれにあります。ご理解いただいた上で治療をお受けください。
注意事項
- 入浴当日から可能ですが、長湯やサウナは避けてください。
- 飲酒・運動当日のみお控えください。
- 治療できない方心臓病、脳梗塞のある方/肝臓の悪い方/血管疾患のある方
※治療できない方の中でも例外があります。詳細はご相談ください。
※不明点・不安点は、どのようなことでも医師にご相談ください。
※治療患部の大きさ、深さ、質などにより治療回数が異なる場合もあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
10:00~18:30 | マグラス | 松下 | 松下 | 休診 | 松下 | 松下 | 休診 |