水腎症

水腎症すいじんしょうとは

腎髄質でつくられた尿が集まる腎盂から尿道に至る尿路のどこかで、尿の流れが悪くなったり閉塞した場所があったりすると、腎臓に尿がたまります。その結果、内部の圧力が上昇して腎盂や腎杯が拡張し、腎臓の組織(腎実質)が萎縮した状態になることを水腎症といいます。

症状

排尿量が減少して腎臓に尿がたまることで、腎機能が低下します。また、両方の腎臓に水腎症が起きると腎不全を起こしやすくなります。

完全に尿路が閉塞すると、腎盂や腎杯の内圧が急激に上昇して腎臓の表面を覆っている皮膜が引き伸ばされることで、背中からわき腹にかけての強い痛みが続きます。
感染が加われば発熱し、疼痛は激しくなります。尿路が完全に閉塞していない場合は腰のあたりに軽い鈍痛が見られますが、無症状の場合もあります。

また、腎臓が拡張することで胃や腸が圧迫され、悪心や吐き気などの消化器症状が見られることもあります。

原因

尿路の通過障害を起こす病気が原因ですが、これには先天性と後天性の場合があります。

子どもの場合は先天性の病気が多く、腎盂から尿管に移行する部分や尿管から膀胱に移行する部分の狭窄、尿管の下端が膀胱内で瘤状に膨らむ尿管瘤、尿管が膀胱に開口する位置に異常が生じる尿管開口異常、尿道狭窄、強度の真性包茎などがあります。

一方、後天性の原因としては、腎結石や尿管結石などによって尿路が閉塞することや、神経因性膀胱、大腸がんや直腸がんの尿路への転移や、がんによる圧迫があります。

診断と検査

超音波、CT検査などで拡張した腎盂と萎縮し薄くなっている腎実質を確認します。X線検査で尿路結石を認めることもあります。

排泄性尿路造影では腫大した腎盂が認められますが、腎機能低下があると造影剤が排泄されないので、原因精査のため逆行性腎盂造影が必要になることがあります。

当クリニックの考え方・治療方法

先天性のものであれば、手術のできる施設をご紹介します。後天性のものは、原因や病気の状態により治療法が異なります。

処方される主な薬

原因を除くために、薬が処方されることがあります。

投稿日: 更新日:

このページの執筆した医師

桑満おさむ医師

このページの筆者:桑満おさむ
Osamu Kuwamitsu, M.D.

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に五本木クリニックを開院。

患者さん1人ひとりのホームドクターになるという理念のもと、常に敷居が低くどなたでもお気軽に来院できるクリニックを目指しています。技術の向上はもちろんですがより新しい医療機器や治療方法・医学情報の提供につとめています。患者さんとの会話を大切にしています。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

お知らせ

07月24日
7月26日(火)の発熱外来は12:00より行います。
受診ご希望の方は、必ず電話で予約をしてください。予約完了後にWeb問診票の入力をお願いします。
07月22日
発熱外来について
7月23日(土)の発熱外来は抗原検査キットの在庫が無くなってしまったため行えません。
07月20日
発熱外来の開始時間について
7月20日(水)の発熱外来は12:00から行います。電話受付は9:00より開始しますが、重症度や緊急性、7月19日に対応できなかった方を優先させていただく場合がございます。現場の混乱を少しでも回避するための措置であることをどうかご理解ください。
GOHONGI CLINIC

外来受診のご案内

Schedule of Doctors

一般診療の担当医表

日・祝
 

日・祝

9:30~12:30

休診

永田秋山・野波

休診

15:00〜18:30

休診

永田・渡辺

休診

休診

Access

五本木クリニックの場所

Contact

お電話でのお問い合わせ

9:30~12:30/15:00~18:300120-50-5929タップで電話をかける

※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診です。
Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

内科・泌尿器科・発熱外来

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・木・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2021 GOHONGI CLINIC 五本木クリニック