泌尿器科
尿道カルンクル
尿道カルンクルとは
中年以降の女性の良性尿道腫瘍としては最も多く、尿が体外に出る外尿道口付近の尿道後壁から発生します。大きさは大豆くらいで、赤色の比較的やわらかい腫瘤です。尿道に付着している本体が、外尿道口からはみ出しています。
症状
排尿時の尿道出血、血尿が多く、排尿痛や接触痛があることもあります。また、腫瘤には血管が多いため、触れると容易に出血し、疼痛があります。小さいものでは、症状がないことも少なくありません。
原因
現在のところ原因ははっきりとしていませんが、便秘や多産などが関係しているのではないかという考え方もあるようです。
診断と検査
台上診(視診)のみ
当クリニックの考え方・治療方法
基本的には、しばらく何もせず経過を見ているうちに炎症が落ち着き小さくなります。出血と痛みがくり返されるときは、手術で摘除します。
処方される主な薬
場合によっては抗生剤、鎮痛剤を使うこともあります。
Schedule of Doctors
泌尿器科の担当医表
contact
お電話でのお問い合わせ
9:30~12:30/15:00~18:300120-50-5929タップで電話をかける
※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診です。