泌尿器科
血液ガス分析
血液ガス分析とは
血液中に含まれる酸素・二酸化炭素の量や、体内におけるpHを調べる検査です。呼吸(酸素と二酸化炭素のガス交換)の状態、肺の酸素化、体内の酸と塩基のバランスが分かります。
検査で分かる病気
- 尿細管性アシドーシス(RTA)
など
検査方法
上腕動脈(肘)、橈骨動脈(手首)などから注射針によって採血を行います。採血は医師が行い、採血した血液を血液ガス分析器にかけて測定します。
検査項目
PaO2(動脈血酸素分圧)、SaO2(酸素飽和度)、PaCO2(動脈血二酸化炭素分圧)、pH(水素イオン濃度)など
当クリニックの考え方
院内に検査装置の用意がありません。必要に応じて提携先の病院にご紹介します。
Schedule of Doctors
泌尿器科の担当医表
contact
お電話でのお問い合わせ
9:30~12:30/15:00~18:300120-50-5929タップで電話をかける
※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診です。