fbpx

なぜ多くの人が「酵素栄養学」に惑わされるのか、やっと理解できました❗ニセ医学に騙される純真な方へ。

更新日:

先日から猛烈に酵素栄養学なるものをdisってきましたが、理系のオッサンには理解していただけて、普通の主婦層には分かりにくい内容になってしまっています。

日頃から患者さんの理解不足は医師の説明不足と主張している私サイドに問題があったに違いありません(このように私は決して頑固オヤジではなく、かなり素直な一面もあります)。そこで、当院の事務系スタッフに幾つかの質問をすることによって一般の方の認識と私たち医療従事者の認識に大きな違いがあることをついに突き止めました❗

酵素と酵母、そして発酵の違い

多くの方が混乱している理由、それは酵素と酵母は全く別ものということを知らなかったこと、そして酵素食品と発酵食品を同一視していることが混乱の原因だったようです。

タケヤみそ–みそ健康レポート
タケヤみその「みそ健康レポート(http://www.takeya-miso.co.jp/column/004_3.html)」より
酵素が健康に影響を与えているなんてことは日本を代表する発酵食品メーカーでさえ言っていません。原料の大豆に含まれる「DDMPサポニン」が活性酸素に影響するのでは、と科学的解釈をしています。

酵素栄養学の酵素と酵母は全く関係ありません

酵素栄養学は人間が生きて行くためには酵素が必要である(ここまでは正しい)、酵素は毎日消費されているから食品として酵素を多く摂取しましょう(ここからが全くの間違い)という理論構成になっています。

一般主婦兼スタッフから「納豆とかの日本の伝統食って体にいいじゃない」「ぬか漬けとかお味噌とかも健康にいいんでしょ」「ヨーグルトとかもお腹のバランスを整えてくれるよ」と院内で集中攻撃を受けました。もちろん私も納豆もぬか漬けもヨーグルトも体に良いと思いますよ、でもそれって酵素と全く別モンなんですけど。

酵母と酵素は漢字にすると似ていますね、でも英語だと全くの別物です。「酵素はenzyme」であり、「酵母はyeast」となります。酵母は微生物の仲間でカビなどを含む「真菌類」に分類されますので生きていると考えてください、酵素栄養学お得意の表現だと「生命体」ってことになります。一方の

酵素は生物内でおこる化学的反応を促す触媒として活用される蛋白質であり、生き物ではありません

この酵素を生き物「生命体」であるとする仮説(当然間違いです)によって酵素栄養学は成り立っているのです。

「母」という字が入っているので「酵母って酵素を生み出すお母さんなんだね」と一般の方が誘導されてしまうのも仕方がありません。お母さんである酵母が生み出すのは発酵という現象なんです。

ここまでをマトメてみます。
1:酵母は発酵に必要なアイテムです 
2:酵母も生き物ですので繁殖していく過程で酵素を利用します 
3:酵母が増えれば酵素の絶対量もそれに伴い増加しますが、そこで増えた酵素は酵母にだけ役立つので、人間が食べ物として摂取してもなんの役にも立ちません

発酵食品で取り入れた酵素は人の体のなかでは残念ながら活躍はしないのです❗

発酵食品は腐敗食品と紙一重です

発酵と腐敗の違いも多くの方が勘違いしています。それは当たり前で「発酵」と「腐敗」は全く同じ現象なんです。発酵と腐敗の違いは、人体にとって有益なものが「発酵食品」であり、害があるものは「腐敗した食品」と分類されるだけなので、ある人に対しては何も問題を起こさない発酵食品がある人に対しては有害な食品になってしまうことになります。

人類の長い歴史において多くの人にとって害がある発酵食品は、おばあちゃんの知恵的に避けられるようになったために、現在発酵食品として扱われているものは健康に良いか悪いかは別として、腐敗食品とは呼ばれないようになっています。単純な例としてアルコールがあります、人によっては百薬の長になり、一方で肝機能障害を引き起こす原因にもなりますからね。

ゲッ、酵素ジュースを発酵させて飲んだ方が健康に良いって❗

生の野菜や果物をジュースにしたりスムージーにしたりして飲むことが流行していました。私も毎朝豆乳を加えた果物中心のスムージーを愛飲しています(朝は食欲がないので、エネルギー源を摂るという単純な動機です)。

健康系のサイトを覗いてみると酵素ジュースとか、酵素スムージーなるものを多く見かけますが、中には「数日常温で保存した方が効果的です」という危険なアドバイスが加えられているものがあるんです。空気中にも微生物は沢山いますし、ジューサー自体に微生物が存在しています。さらにジュースやスムージーを作るときの手にも常在菌がウヨウヨいますので、下手をすると病原性を発揮するバイキンが常温保存した酵素スムージー内で大量に繁殖している可能性があります。

食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント–食中毒の原因は何?:政府広報オンライン
政府広報オンラインより

そのようなサイトを作った方は当然おっしゃるでしょうね「発酵して酵素がたくさんできているんですよ」と。でもそれって一歩間違えば「腐った飲み物で一家で集団食中毒」ってことになるんですよ。酵素・酵母・発酵、そして腐敗の違いってわかっていただけたでしょうか?じめじめした梅雨が続きます、食中毒が気になる季節でもありますので、少なくとも酵素スムージーあるいは酵素ジュースは作ったら直ぐに飲みましょうね❗

酵素ダイエットで瘦せる!ワケが無いことがどうしても理解できない方へ❗

酵素ダイエットで瘦せる!ワケが無いことがどうしても理解できない方へ❗

酵素食品や酵素ドリンクででは痩せることも老化を防ぐこともできません。発酵食品が健康に良いことは腸内細菌に対する効果は医学的にもエビデンスがあります。お酒やワイン、納豆、チーズなどは微生物のもっている酵素を利用した発酵食品であり、この微生物のひとつが酵母です。食品中の酵素が人体に良い影響を与えることは医学的に無いです。

「酵素」は奥が深そうなので2021年4月からシリーズ化して解説します。

トンデモ健康法の理論的背景は酵素にあった!〜酵素信仰はニセ医学のはじまり(1)

トンデモ健康法の理論的背景は酵素にあった!〜酵素信仰はニセ医学のはじまり(1)

酵素って知ってますか?と質問されたら、体に良いものと回答する人が大半でしょう。乳酸菌と同様、とにかく体に良い・健康に良いと無意識で受け入れられているのです。酵素は生きていく上で必要不可欠なのは間違いありませんが、少しだけ酵素がどういうものか詳しく知っておいてほしいのです。騙されないために必要なのは正しい情報です。

まずはシリーズ第一弾、お時間があればお読みください。

著者プロフィール

桑満おさむ(医師)


このブログ記事を書いた医師:桑満おさむ(Osamu Kuwamitsu, M.D.)

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に五本木クリニックを開院。

医学情報を、難解な医学論文をエビデンスとしつつも誰にでもわかるようにやさしく紹介していきます。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

泌尿器科・内科・発熱外来

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・木・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2023 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック