泌尿器科
内視鏡検査
内視鏡検査とは
内視鏡は、グラスファイバー製で柔軟性があるチューブの先端に、CCDなどの小型カメラや鉗子などが備わったものです。この内視鏡を口や鼻腔、肛門、尿道口から挿入し、小型カメラで撮影した検査部位の画像をモニターに映し出して、直接観察するのが内視鏡検査です。
内視鏡は検査以外に、組織採取、病巣の切除や剥離、止血、異物摘出、尿路結石の砕石、破砕などを行うこともできます。
検査で分かる病気
- 間質性膀胱炎
- 出血性膀胱炎
- 膀胱異物
- 腎盂・尿管がん
- 尿道狭窄症
- 尿閉
- 尿道下裂
- 特発性腎出血
- 放射線性膀胱炎
- 膀胱がん
- 膀胱憩室
- 尿道がん
- 尿道外傷
- 胃潰瘍
など
検査方法
泌尿器の内視鏡検査では、検査台にあおむけに寝て、尿道口を消毒して潤滑油を使いながら内視鏡を尿道、膀胱に挿入します。膀胱を検査する場合は、膀胱内に生理食塩水を充満させ、膀胱を膨らませて観察します。
検査項目
膀胱内視鏡検査、尿管内視鏡検査、尿道内視鏡検査など
当クリニックの考え方
当院では最新鋭の内視鏡検査機器を使用しており、詳細に検査を行うことができます。
こちらは診察後、後日のご予約をお取りしてから受けていただく検査となります。
Schedule of Doctors
泌尿器科の担当医表
contact
お電話でのお問い合わせ
9:30~12:30/15:00~18:300120-50-5929タップで電話をかける
※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診です。